今日の呟き
その日におこなったことや
思ったこと、感じたこと
そんなちょっとした呟きを
綴っていこうかと思っています。
司法書士 佐 藤 秀 樹
最新の投稿
- 今日の呟き(日々の業務)
午前中から外出し、一旦事務所に戻り書類をまとめて、午後に再度外出してきました。
バタバタとした一日でしたが、予定どおりには進んだので何よりではありました。
- 今日の呟き(面会)
寒さはきつかったですが、雪が積もらなかったので助かりました。
本日は、保佐をしている方の面会に伺ってきました。
いろいろと楽しくお話しをさせていただきました。
変わらずにお元気でしたので安心して戻って参りました。
- 今日の呟き(大寒波)
10年に1度レベルの大寒波が明日にかけてくると言われているようです。
雪が積もらなければ良いのですが。
小学校の頃は、雪が積もると大喜びでソリを持って公園に行って、坂道でソリ滑りをして遊んでいました。
友達とびっちゃびちゃになりながら滑りまくっていたのを思い出します。
懐かしいですね。
明日の朝は、積雪や凍結に気をつけなくてはいけませんね。
- 今日の呟き(確定申告)
毎年これがやってくると憂鬱になりますね。
とはいえ、逃れられるわけもないので、そろそろ準備を始めて行きたいと思います。
はぁ、、、ため息しかでませんね。。。
- 今日の呟き(雑感)
今日は少し暖かかったでしょうか。
事務所のボケの花もまだまだ咲いています。
皆様、一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(引越作業)
私が任意後見に関わっている方の引越が本日でした。
戸建てからマンションへの引越だったのですが、荷物は少ないと思っていたのですが、蓋を開けてみたら結構な量で、他に購入家具の搬入、BSの受信機設置なども本日にしていたため、なんやかんやで丸一日作業となってしまいました。
戸建ては収納場所が多いので、自然と荷物が増えてしまいますよね
なんとか無事に引越が終了し安堵しています。
- 今日の呟き(ウンベラータ)
事務所で観葉植物のウンベラータを育てているのですが、順調に育ってきており現在私の顎の高さまできています。
もうすぐ私の背を超えそうです。
調べてみたところ、ウンベラータはアフリカ原産で、アフリカでは10メートル程の大きさになるのだとか!
どこまで伸びるか楽しみです。
- 今日の呟き(業務報告)
成年後見業務については、1年に一度、家庭裁判所へその年に行った業務報告を行います。
リーガルサポートに所属する司法書士は、家庭裁判所への報告の他に、リーガルサポートにも半年に一度の業務報告を行うこととなっています。
今月から来月にかけて、リーガルサポートへの報告月間となっています。
先週から、毎日少しずつ報告作業を行っています。
- 今日の呟き(不動産取引)
任意後見関係の方のご自宅の買い換えの決済日でしたので、朝から代理人としてお取引に出席してきました。
売って買ってでしたので、終了したのがお昼過ぎになってしまいましたが、滞りなく無事終了いたしました。
今週末が引越予定となっていますので、次はその段取り等を執り行わせていただくこととなっています。
- 今日の呟き(雑感)
今週は正月明けの一週間だったので、なかなかしんどかったですね。
それでも月曜が祝日で、1日少なかったんですが。
皆様、一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、午前中に二組のご来客があり、午後から相続手続のため銀行を3件梯子してきました。
今日はわりとスムーズに予定どおりいきました。
- 今日の呟き(ボケの花)
年末に小さなボケの木を購入しました。
可愛らしい白い花を2~3付けていたので、正月に楽しむのにも丁度良いと思って購入してみました。
今、満開で咲き乱れています。
まだまだ新しい蕾がでてきているので、暫くは楽しめそうです。
そうそう、根本にはほんの少しですが苔も着いていたので、乾燥させないように手入れし、苔の鑑賞も楽しんでいます。
盆栽を楽しむ方の気持ちが少し分かったような気がします。
応接に飾っていますので、当事務所にいらっしゃった際にはご覧になってみてください。
- 今日の呟き
先日、私が成年後見をさせていただいてる方がご逝去されました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
- 今日の呟き(ご挨拶回り)
本日は、懇意にさせていただいているお取引先さんに、新年のご挨拶回りにいってきました。
市場の動向の話しとか、お正月の過ごし方とか、今後の業務の打合せ等々、ご挨拶方々いろいろとお話しもさせていただきました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 今日の呟き(新年のご挨拶)
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本日が当事務所の仕事始めでした。
本年も、丁寧で迅速な業務遂行を通して皆様のお役に立てるよう、日々精進して参りたいと思っております。
今年一年が、皆様にとって、私にとって、ともに素晴らしい一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 今日の呟き(年末のご挨拶)
本日が当事務所の仕事納めとなります。
今年一年、皆様には大変お世話になり、誠にありがとうございました。
また、日々の呟きを見ていただき、誠にありがとうございます。
登記業務、相続関係業務、後見業務等、本年も多くのご依頼をいただき深く感謝しております。
司法書士として日々努力研鑽し、皆様方のご依頼に十二分にお答えできる活動を行っていけたらと考えています。
なお、年始は5日からの営業となります。
来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
- 今日の呟き(区役所はしご)
本日は、朝一で連絡作業などを行ったあと、横浜地方法務局 → 都筑区役所 → 緑区役所 → 青葉区役所と区役所のはしごをしてきました。
脳内予定では、青葉区役所のあとに宮前区役所を廻ってあがりの段取りだったのですが、青葉区役所で時間をとられてしまい、ここでタイムアップとなってしまいました。
区役所混んでましたね。
結局、青葉区役所に2時間半いました。
先日、とあるきっかけで、とある歌人さんの自主制作されたエッセイの文庫本を購入しました。
今日一日でその文庫本1冊読み終えることができたので、まぁよしとしようと思います。
ちなみに、お昼は車中でコンビニの肉まんを食しました。
肉まん、美味しかったです。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は不動産売買の登記申請を行ってきました。
法務局に車で行ってきたのですが、道がもの凄く混んでいました。
さすが年末が差し迫った金曜日です。
今週もお疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(師走)
まさにこれぞ師走の慌ただしさといった一日でした。
仕事納めまではこの慌ただしさが続く模様です。
事務所に戻ってきた際に、糖分補給にどら焼きを買って帰りました。
どら焼き、美味しかったです。
- 今日の呟き(贈与登記)
不動産の贈与を行う場合、本年度中(12月28日まで)に登記申請を行えば、完了が年を越しても課税上は本年度の贈与となります。
毎年、12月に贈与登記を行われる方がちらほらいらっしゃいます。
本日も準備を進めていた贈与登記の書類が整った方がいらっしゃって、登記申請を行ってきました。
- 今日の呟き(入院手続)
本日、体調がすぐれず入院された被後見人の方の入院手続にいってきました。
医師の方からは長期にはならないだろうとの説明があったので少しホッとしました。
年末に体調を崩される方がふえるように感じますので、皆様もお気を付けていただけたらと思います。
- 今日の呟き(雑感)
今年もあと2週間ですね。
仕事納めに向けて、段取りよく、頑張ってまいりたいと思います。
- 今日の呟き(施設入所契約)
本日、先日保佐人に就任した方の施設入所契約の締結をしてきました。
申立直前に入所していた方なのですが、私の就任を待って、最終的な契約を行う手はずになっていました。
お元気に過ごされているとのことで、安心して戻ってきました。
皆様、一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(テーブルブーケ)
近所の花屋さんで、応接に飾る花を買ってきました。
前回は花の名前を聞くのを忘れたので、今回はちゃんと聞いてきました。
薔薇とカーネーションとスイートピーだそうです。
薔薇とカーネーションは分かりましたが、スイートーピーはこの花がそうだったんだと今更ながら知覚しました。
とても綺麗です。
応接に飾っていますので、当事務所にいらっしゃっていただいた際にはご覧になってみてください。
- 今日の呟き
本日、私が保佐をさせていただいていた方がご逝去されました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
- 今日の呟き(新型コロナウイルス)
最近、また新型コロナウイルスが増えてきているようですね。
皆様もお気をつけていただけらと思います。
- 今日の呟き(日々の業務)
午前中、業務の整理と今週の見立て、連絡作業などを行い、午後から外出や書類作成をおこなっていました。
暖房を入れると、部屋の乾燥がすごいですね。
加湿器がフル稼働していますが、それでも手がカサカサになってしまいます。
- 今日の呟き(雑感)
午後から急遽外出となってしまい、バタバタとした一日となりました。
今週もお疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(読書の話し)
佐藤正午さんの「月の満ち欠け」を読み始めました。
直木賞受賞作ですし、大泉洋さん主演で映画化もされ上映されていますよね。
読み進めるのが楽しみです。
- 今日の呟き(神保町カレー)
お昼過ぎに東京法務局に行ってきました。
東京法務局は九段下にあるので、その後ちょっと神保町に足を延ばし、遅い昼食をとってきました。
本日は「マジカレー」というカレー屋さんのグランプリカレーというカレーを食してきました。
このグランプリカレーは、神田カレーグランプリで優勝したカレーらしく、手ごねハンバーグが乗ったポークカレーにトロットロのチーズフォンデュがたっぷりかかったカレーです。
美味しかったです。
- 今日の呟き(贈与登記)
本日、贈与登記のご依頼をいただいた方の委任状や贈与証書等の作成を行いました。
毎年、少しずつ土地の持分を贈与されていた方で、今年で最後の持分を贈与されることとなります。
権利証等をご持参いただきがてらご来所いただき、署名捺印等をいただく予定でいます。
- 今日の呟き(施設入所準備)
私が保佐をしている方で、近々施設に入所予定の方がいらっしゃるのですが、本日はその方の施設入所準備をしていました。
できるだけ早く施設に馴染んで、落ち着いた日々を過ごしていただけたらと思っています。
- 今日の呟き(雑感)
本日は一日事務所で書類作成等を行っていました。
残念ながら予定していたところまで到達できなかったので、明日以降に持ち越しになってしまいました。
ううむ。
昨日今日と冷えてきましたね。
風邪をひかないように良い週末をお過ごし下さい。
一週間、お疲れ様でした。
- 今日の呟き(川崎駅周辺)
夕方に所用で川崎駅周辺に行ってきました。
電車で行ったので、所用が終わって駅までの道すがら、裏道やら商店街やらをちょっとプラプラしたきました。
いや~、食べに行ってみたい美味しそうな料理店が沢山ありましたね。
とはいえ、食事に行くだけには川崎はなかなか遠いですし、夜に行くってこともほぼ無いので、所用で行った際にお昼が被ることがあったら、ランチをどこかで食べてこようと思います。
- 今日の呟き(面会)
本日は、保佐をしている方の面会に伺ってきました。
お伺いしたとき、お庭の掃除をされていらっしゃいました。
休憩がてら、亡くなったお父様の思い出や戦時中のお母様との思い出などを懐かしそうにお話ししてくださいました。
体調もお変わりなく順調そうで、安心して戻ってきました。
- 今日の呟き(日々の業務)
午前中、横浜家庭裁判所や横浜地方法務局に行き、戻りつつ市役所や他の法務局に寄ってきました。
戻ってからも出たりはいったりとバタバタしていて、いかにも月末って感じの忙しさでした。
明日もけっこうなハードスケジュールになっているので、頑張って乗り切ってまいりたいと思います。
- 今日の呟き(保佐就任報告書)
本日、先日選任された保佐の就任報告書の作成と財産目録の調製を行っていました。
予定通り、本日作成を完了することができたので、明日家庭裁判所に提出する予定でいます。
- 今日の呟き(サッカーワールドカップ)
サッカーワールドカップ、日本は先日ドイツに逆転勝ちしましたね。
2点目を奪ったゴールが特に素晴らしかったです。
次戦も期待ができそうですね。
皆様、今週もお疲れ様でした。
よい週末をお過ごしください。
- 今日の呟き(保佐申立て)
本日は、保佐の申立てを予定しているご本人との面会に伺ってきました。
代理権付与の了承もいただき、概ね準備も整ってきました。
あとは、今月末くらいまでには親族の方々からの同意書が届く予定となっているので、それを待って、来月頭には申立てをしてきたいと思っています。
- 今日の呟き(読書の話し)
平野啓一郎さんの「ある男」を読み終わりました。
とても面白かったです。
弁護士さんの目を通したストーリーとなっており、戸籍の話しや、横浜地方裁判所の名称などもでてきていたので、仕事柄そういった面でも楽しめました。
映画化もされているので、そのうち映画も見てたいですね。
今後、平野さんの他の作品も読んでいきたいと思っています。
- 今日の呟き(日々の業務)
午前中、後見関係の手続きに銀行に行ってきました。
午後からは事務所で仕事をしていたのですが、月曜日なので慌ただしかったですね。
バタバタとせわしなかった一日でした。
- 今日の呟き(雑感)
バタバタと出たり入ったりしていた一日でした。
皆様、一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(雑感)
朝晩がかなり冷え込んできたような気がしますね。
風邪をひかないように、11月の後半戦を乗り切って行きたいと思います。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、久々に外出がなかったため、一日事務作業を行っていました。
週に1~2日はこうして落ち着いて事務作業ができる日を作れたらと思っています。
- 今日の呟き(カレー屋さん)
本日、所用で神保町に行ってきました。
神保町には、所用やプライベートでちょくちょく訪れていて、昼食時に来たときはカレーを食べることが多いです。
先日訪れたときは「日の屋」さんというお店で、カツカレーのチーズトッピングをいただきました。
美味しかったです。
今日もお昼過ぎに所用が終わったので、昼食を食べてから次に移動することにしました。
もちろんカレーで、今日は「エチオピア」さんというお店のビーフカレーをいただきました。
本日も美味しかったです。
- 今日の呟き(不動産売買契約)
本日、任意後見受任者となっている方の不動産購入の契約に立ち会ってきました。
重要事項の説明をご本人と一緒に聞き、契約書の内容を確認させていただきました。
ご本人が契約書に署名し、不動産購入の契約が滞りなく締結されました。
残代金の決済は年明けに予定されています。
- 今日の呟き(国宝展...)
昨日呟いた東京国立博物館の国宝展ですが、行く日にちを絞れたので詳細を確認してみたところ、新型コロナ対策で時間毎の予約制チケットにしているとのこと。
で、行こうと思った日の予約状況を見てみると、もう一日どの時間帯も予定枚数完売で埋まっていました。
うわ、これもしかして、、、って思って、他の日を見てみても、現在予約できる日程全て予約が埋まっていて、チケットを買うことすら全くできませんでした。
これ、予約開始とともに即完売の完全プラチナチケット化してますね。
あと一回、最後期のチケット販売が残っているのですが、ちょっと購入は難しいかもしれませんね。
超有名所の日本画や仏画、書などが展示されていて、すごく観に行きたかったのですが、行けずに終わりそうです。
- 今日の呟き(国宝展)
東京国立博物館で国宝展が開催されていますね。
所蔵している国宝89点が展示されるんだとか。
近々観に行ってこようと思います。
楽しみです。
- 今日の呟き(テーブルブーケ)
先日、近所の花屋さんで可愛らしいミニ薔薇のテーブルブーケが販売されていたので、小振りの花瓶と一緒に購入してみました。
花があるだけで、部屋の雰囲気が変わりますね。
お店がその時その時のお花でテーブルブーケを販売しているようなので、定期的に買っていこうと思っています。
応接に飾っていますので、当事務所にいらっしゃっていただいた際にはご覧になっていただけたらと思います。
- 今日の呟き(鴨南蛮そば)
本日、遅いお昼というか、早い夕食というかに、鴨南蛮そばを食べる機会がありました。
ご飯ものも食べたかったので、穴子天丼もセットでいただきました。
お蕎麦屋さんで食べるときは、概ね蕎麦・丼セットをいただいているような気がします。
本日のお蕎麦やさんのセットも大変美味しかったです。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、午前中に仕事と書類の確認、概ね今後2週間の大まかな予定と今週の段取り、各種連絡作業を行い、午後から家庭裁判所に提出する各種申立書の作成などを行っていました。
11月も中旬に近づき、年末も見えてきましたよね。
年末に向けて頑張ってまいりたいと思います。
- 今日の呟き(雑感)
今週は、昨日が祝日で一日休みとなったので、精神的にも体的にも非常に楽ではありました。
とはいえ、昨日は祝日をよいことに、リーガルサポートによる成年後見に関するオンライン研修が一日ばっちり入っていたのですが。
朝晩冷え込んできました。風邪などひかれないよう、よい週末をお過ごし下さい。
皆様、今週もお疲れ様でした。
- 今日の呟き(遺族年金)
本日は、私が保佐人をしている方の遺族年金の請求手続に、年金事務所に行ってきました。
事前準備で、死亡診断書記載事項証明書を横浜地方法務局に取得しに行ったり、戸籍や住民票、非課税証明書を区役所に取得しに行ったりと、なかなかに必要書類を集めるのに手間がかかります。
窓口でも、かなり手際の良い方に担当いただいたのですが、それでも記載書類が多く、1時間ちょっとかかりました。
申請自体は、特段の問題なく受付していただき、支給時期は来年2月からになりそうとのことでした。
- 今日の呟き(菊まつり)
所用で上野に行ってきました。
不忍池の方を通ったので、すこし足を伸ばして湯島天神に寄ってみたところ、菊まつりが開催されていまいました。
本日から始まったようで、とても見事な菊が沢山並べられていました。
まだ咲ききってない個体も多かったので、もう1週間くらいしたら見頃になるのかもしれません。
良い目の保養になりました。
- 今日の呟き(神田古本まつり)
先日、神保町の古本まつりに行ってきました。
歩道に古本がずらっと並べられており、本を眺めながらブラブラしてきました。
かなりの人で賑わっていて、なかなかゆっくりとは見れなかったのですが、雰囲気だけでもとても楽しかったです。
ちょっと遅い昼食にカツカレーを食べてきました。
美味しかったです。
- 今日の呟き(雑感)
朝晩が冷えてきましたよね。
いつ、暖房を入れ始めようかと逡巡しているところだったりします。
皆様、一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(食欲の秋)
果物の特に美味しい季節になってきました。
先日から梨を美味しく食べていたのですが、今日は柿を食べようと思います。
食べるのが非常に楽しみです。
- 今日の呟き(定期面会)
本日は、保佐をしている方の定期面会に伺ってきました。
ご自宅にお住まいの方に対しては、基本的に月1回は面会にお伺いさせていただくようにしています。
昔住んでいた場所のことや、子供の時のお話しなど、いろいろと楽しそうにお話しして下さいました。
体調もお変わりないようでしたし、今月も安心して戻ってきました。
- 今日の呟き(カンファレンス)
先日、入院手続きに病院にいった呟きを書いたのですが、本日は、私が保佐人をしているまた別の入院されている方の件で、病院にカンファレンスに行ってきました。
今日の病院は遠方で、車で2時間近くかけて行ってきました。
ご本人とはコロナ対策もあって直接は会えなかったのですが、リモートで画面越しにお話しすることができ、思っていたより体調が良さそうだったので、安心することができました。
医師の先生やソーシャルワーカーの方とカンファレンスを行い、現状や今後の方針の確認をおこなってきました。
- 今日の呟き(ウンベラータ)
事務所で観葉植物のウンベラータを育てています。
成長に周期的な波があるようで、ここ最近、成長が著しく、伸びが半端ありません。
現在、私の顎の高さまで成長しています。
そのうち、私の背を超えてきそうです。
今後、どこまで伸びるのか楽しみです。
- 今日の呟き(雑感)
ここ数日、急に冷え込んできたように感じます。
あと10日で10月も終わりですから、そろそろ冬支度になってくるんでしょうね。
皆様、今週もお疲れ様でした。
風邪などをひかれないよう、良い週末をお過ごしください。
- 今日の呟き(サポートネット)
本日は青葉区の後見サポートネット会議が開催され、私も参加してきました。
福祉担当者の方や他士業の方と事例検討をおこなったり、情報交換をおこなったりととても有意義な会議となりました。
今後の実務の参考にさせていただけたらと思います。
- 今日の呟き(入院手続)
私が保佐をしている方が先日入院されたので、入院手続に病院に行ってきました。
退院の見通しはまだ立っていないですが、はやく良くなってもらえればと思います。
- 今日の呟き(カンファレンス)
私が保佐をしている方で、現在入院している方がいらっしゃるのですが、本日、その病院で担当医師、ソーシャルワーカー、福祉担当者の方々と、ご本人を交え、退院後についてのカンファレンスを行ってきました。
ご本人はご自宅での生活を望んでいらっしゃるのですが、現状ではご自宅での生活は困難と考えられるので、ご自宅での生活へ向けて、リハビリもかねて一旦施設に入所する方向となりました。
ご本人が安心して生活ができるよう、できるだけご希望に添えるようサポートしていけたらと考えています。
- 今日の呟き(日々の業務)
週明けの午前中は電話が来たり、かけたりと連絡作業をしていることが多いです。
今日も例に漏れず、連絡作業や一週間の大まかな予定を立てて、午後から外出してきました。
4~5箇所廻って、夕方に戻ってきました。
- 今日の呟き(雑感)
今週は、割と落ち着いて事務仕事ができるかと当初は思っていたのですが、なかなかそうは問屋におろしていただけず、突発的ななんやかんやで思っていたようには進ませることができませんでした。
まぁ、でも仕事というのは、得てしてこのような状態がデフォルトなんでしょうから、その上で段取りよく進めて行くべく来週も頑張って参りたいと思います。
皆様、今週も一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、有限会社の解散、清算登記の書類作成や、相続手続関係の書類作成、後見関係の事務作業など行っていました。
来月に入るとまた慌ただしくなってきそうなので、今月中にできるだけ書類作成関係は進めておきたいと考えています。
- 今日の呟き(ディスカッション研修)
本日は、業務終了後、リーガルサポートの研修を行ってきました。
リーガルサポートかながわでは、神奈川県内をいくつかの地域に地区分けしています。
私の所属する地区は、青葉区・緑区・都筑区・港北区の4区の北地区になります。
本日の研修は、その北地区で行われた研修で、ズームで事例検討のディスカッション研修を行いました。
意見交換やいろいろな経験談を聞けて、とても参考となる研修になったと思います。
今後の実務に活かしていきたいと考えています。
- 今日の呟き(川端康成展)
先日、神奈川近代文学館で開催されている「没後50年 川端康成展」を観に行ってきました。
川端康成の直筆原稿や書簡類、写真などが展示されていました。
ノーベル文学賞を受賞した際に授与されたメダルなども展示されていました。
なかなかに楽しめた文学展でした。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、不動産売買の決済の立会を行い、所有権移転登記の申請を行ってきました。
今日も寒かったですね。
風邪など引かれないよう、良い週末をお過ごし下さい。
皆様、今週もお疲れ様でした。
- 今日の呟き(雑感)
今日は、急に冷え込みましたね。
昨日まで半袖のワイシャツだったのですが、今日一気に長袖ワイシャツに外出時スーツ着用となりました。
皆様、風邪などひかれないようお気をつけくださいね。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、昼過ぎまで抵当権抹消登記の申請書類の作成や売買登記の申請書作成、相続放棄申述書の作成などを行い、午後から雨の中、外出してきました。
雨、久しぶりのような気がします。
・・・そうでもなかったかな。。。
- 今日の呟き(川端康成展)
神奈川近代文学館で「没後50年 川端康成展」の開催が、10月1日からはじまったようですね。
そのうち観に行ってみようと思います。
- 今日の呟き(日々の業務)
10月に入りましたね。
本日は、週の始まりでもあるので、業務の整理と段取り、スケジュールなどの確認を行い、午後からは、後見業務でかなりの件数の相続債務の返済を行わなければならない事案があり、その内容確認や相手先との打合せを行いました。
今月も頑張ってまいりたいと思います。
- 今日の呟き(日々の業務)
本日は、お客様が何組かいらっしゃっていただき、夕方から桜木町の横浜地方法務局に行ってきました。
皆様、今週も一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(今日は何の日)
仕事がら六曜が必要になるので、スマホに六曜が表示されるカレンダーアプリを入れています。
そのカレンダーアプリには、今日が何の日かも表示されるんです。
ちなみに、このカレンダーアプリによると、今日は「招き猫の日」なんだそうです。
いろんな日がありますよね。
招き猫の日、、、そういわれると、なんだか可愛いですね^^
- 今日の呟き(施設入所)
後見をしている方で、本日施設へ入所される方がいらっしゃったので付添と併せて、施設入所契約を締結してきました。
病院に入院されてされていらっしゃったのですが、体調も落ち着いたので、退院後施設入所となりました。
笑顔で施設の職員さんとお話しされたりと、気に入ってくださったみたいで何よりでした。
穏やかに、楽しくお過ごしいただけたらと思っています。
- 今日の呟き(神田古本まつり)
10月28日から11月3日まで、3年ぶりに神田古本まつりが開催される模様です。
100万冊の本の回廊が神保町に出現するとか。
期間のどこかで行ってこようと思います。
とても楽しみです。
- 今日の呟き(遺言執行手続)
本日、私が遺言執行者になっている相続手続で、これまで解約した預貯金等の遺産を、遺言の記載に基づき相続人に振込みを行いました。
あとは、遺言執行報告書の最後の仕上げを行い、相続人の方にご説明を差し上げて執行業務の完了となります。
- 今日の呟き(雑感)
今週は祭日が二日あるという素晴らしい一週間でした。
皆様、今週もお疲れ様でした。
良い週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(美術展)
先日、東京藝術大学大学美術館で行われていた「皇室、美の玉手箱」展を観に行ってきました。
伊藤若冲の国宝の掛け軸や、円山応挙の掛け軸、小野道風の平安時代の書などを観ることができました。
大変美しかったです。
10月18日からは、東京国立博物館で国宝展が開催されます。
これも是非観に行きたいと思っています。
- 今日の呟き(読書の話し)
先日読み始めた平野啓一郎さんの「ある男」と平行して、遠藤周作さんの「海と毒薬」という小説を読み始めました。
遠藤周作さんの作品は始めて読むのですが、他にも読んでみたい作品がいくつかあります。
平野家一郎さんと遠藤周作さんは、今後も継続して読んでいけたらと思っています。
- 今日の呟き(雑感)
朝晩はいくぶん涼しくなってきましたが、日中はまだまだしつこく暑さが残る一週間でしたね。
皆様、今週もお疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(面会)
午後から保佐をしている方と任意後見候補者となっている方のお二方の面会に伺ってきました。
相談事等をお聞きしたり、近況を伺ったりとお話しをさせていただきました。
お二方とも変わらずお元気でいらっしゃっているので、安心して戻ってきました。
- 今日の呟き(読書の話し)
道尾秀介さんの「光媒の花」を読み終えたので、次は平野啓一郎さんの「ある男」を読み始めようと思っています。
この小説、映画化されて、ちょうど公開されていますよね。
読み進めるのが楽しみです。
- 今日の呟き(借家明渡)
後見人をしているご本人が施設に入所したことに伴い、これまで借りていた家の賃貸借契約を解約し、本日明渡しを行ってきました。
不動産業者さんと立会確認を行い、鍵をお渡ししてきました。
在宅での生活がかなり限界に近づいてきていた方だったので、タイミングよく入所施設が決まり、スムーズに入所ができたので、関係者一同ほっとしていました。
紆余曲折はありましたが、現在、ご本人も落ち着いて生活されていらっしゃいますので、何よりの結果だったのではないかと思っています。
- 今日の呟き(不動産売買)
本日、当事務所にて不動産売買の契約締結を行わせていただきました。
売買契約書や必要な領収書なども当事務所で作成させていただきました。
各書類の内容のご説明をさせていただいたのち、ご署名ご捺印をいただき、滞りなく契約締結となりました。
- 今日の呟き(面談)
私が保佐人をしている方の面談に伺ってきました。
いろいろとお出かけを楽しんでいらっしゃるようです。
お変わりなくお元気でいらっしゃったので、安心して戻ってきました。
皆様、一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(不動産売買契約書)
通常、不動産を購入したり売却する場合は、不動産業者さんに仲介を依頼することが一般的で、そういった場合では売買契約書も不動産業者さんが作成します。
親族間であったり、知人間で取引する場合や、最初から相手方が決まっている場合の取引などで不動産業者さんを介さない場合は、登記の依頼とともに対象不動産の売買契約書の作成依頼も併せていただく場合がままあります。
本日はそういったケースの売買契約書の作成を行っていました。
来週、当事務所に当事者がお集まりいただき、署名捺印等を行う予定でいます。
- 今日の呟き(納骨)
本日、後見関係で係らせていただいた方の納骨をさせていただきました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
- 今日の呟き(読書の話し)
伊予原新さんの「月まで三キロ」を読み終えたので、道尾秀介さんの「光媒の花」という連作短編集を読み始めました。
山本周五郎賞受賞作のようですね。
道尾秀介さんの作品を読むのは初めてなので楽しみです。
- 今日の呟き(読み聞かせ)
ちょっとしたきっかけで、絵本の読み聞かせを聞く機会がありました。
読み聞かせをきちんと聞いたのは、もしかしたら子供の時以来かもしれません。
読み聞かせをされていたのは女性の方だったのですが、抑揚のある、柔らかくて優しい口調で読み聞かせをされており、耳にとても心地良く、ついつい引き込まれて聞いていました。
読まれていた絵本もとても可愛らしいもので、童心にかえった気持ちになりました。
耳で聞く読書というのも良いものですね。
今度、機会があれば朗読会等で朗読も聞いてみたいなと思いました。
- 今日の呟き(2/3と1/3)
9月に入りました。
早いもので一年ももう3分の2が過ぎてしまいました。
でも、あとまだ3分の1も残っています。
時が過ぎるのはほんと早いですが、早く過ぎ去る中でも充実した時間を過ごしていきたいものです。
皆様、一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(日々の業務)
午前中外出し、銀行等を廻って相続手続などを行ってきました。
午後からは、建物賃貸借契約書の案文作成、会社の役員変更に必要な株主総会議事録や取締役会議事録の作成、その他完了してきた不動産登記の完了時チェックなどを行っていました。
今日は蒸しましたよね。
この最後の暑さが過ぎれば、すぐに秋の入口ですね。
- 今日の呟き(上野恩賜公園)
本日、所用で上野に行ってきました。
目的地までの道すがら上野恩賜公園を通って向かったのですが、木々に挟まれた小径は、すこし温度が低く、木漏れ日が降っていました。
チェロを弾いてる外国の方もいらっしゃいました。
時間がゆっくり過ぎていく感じがして、とても心地良かったです。
- 今日の呟き(生活保護)
後見をしている方の生活保護の申請に区役所に行ってきました。
今後審査が行われて、9月中旬~下旬位に決定がされるのではないかと思います。
- 今日の呟き(雑感)
月末週の月曜日ということもあり、せわしなくバタバタとしていました。
ちなみに、今日(8月29日)は焼き肉の日らしいですね。
しりませんでした。
焼き肉、美味しいですよね。
- 今日の呟き(雑感)
なんとなく、秋の気配を感じ始めたような一週間だったような気がしないでもない、、、かな。
相変わらず暑かったですけど。
皆様、一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごし下さい。
- 今日の呟き(株式の相続・移管)
証券会社に預託されていない、特別口座に保管されている株式の相続手続に信託銀行に行ってきました。
株式の相続の場合、相続人が証券会社に口座を持っている必要があるため、口座を持っていない場合は、事前に口座開設の手続を行っておかなければならないため、その分手続が煩雑となってしまいます。
少し時間はかかったものの、滞りなく窓口での手続は終了し、2~3週間後位には相続・移管手続も完了し、相続人の証券口座に移管されるものと思われます。
- 今日の呟き(会社解散・清算結了)
会社をたたんだ場合などに、何もしなければ会社の登記は残ったままとなるので、会社の解散登記、清算人選任登記、清算結了登記を行う必要があります。
まず会社の解散登記・清算人選任登記を行い、解散日から2か月経過以降に清算結了登記を行います。
清算結了登記が完了すると、会社の登記簿が閉鎖されますので、これで登記上も会社がなくなったことになります。
本日は、先日ご依頼をいただいた、会社の解散登記・清算人選任に必要な書類の作成を行っていました。
アーカイブ別
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (20)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (22)
- 2022年7月 (20)
- 2022年6月 (22)
- 2022年5月 (19)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (22)
- 2022年2月 (18)
- 2022年1月 (18)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (20)